| 会員関係のリンク | 神戸愉樹美ヴィオラ・ダ・ガンバ合奏団 | 1983年に結成したガンバ・コンソート。 |
|---|---|---|
| SAKAMOTO古楽コンソート | 奈良に本拠を置くガンバ奏者の坂本利文さんが主宰する、SAKAMOTO古楽コンソートと オルティス・コンソートのページです。 | |
| 平尾雅子オフィシャルウェブサイト | ガンバ奏者の平尾雅子さんのページです。 | |
| (株)ギタルラ社 東京古典楽器センター Casa de la Guitarra S.A. | 国内外の弓や楽器・楽譜、CDの販売 教室もあり (Instrument, Bow, Printed Music, CDs and School)/E-Mail | |
| 宇田川館 | ガンバ奏者の宇田川貞夫さんのページです。 | |
| Dauphinoise | ガンバ奏者の田中孝子さんのブログ。 | |
| 古楽アンサンブル アントネッロ | ガンバ奏者の石川かおりさんの参加する古楽アンサンブルです。 | |
| 富山古楽協会 ガンバクラス | 富山市を拠点に活動している古楽愛好家団体。各種古楽器の講座を運営しており、ヴィオラ・ダ・ガンバの講座もあります。 | |
| 広島ガンバコンソート(H.G.C.) | 広島でアンサンブルを楽しんでいる愛好家グループです。 | |
| 古楽アンサンブル 風葉華心 | ガンバ奏者の水谷孝美さんの所属する古楽アンサンブルです。 | |
| 福沢 宏ホームページ | ガンバ奏者の福沢宏さんのページです。 | |
| ベルギーから青空予報 | ガンバ奏者の上村かおりさんのブログです。 | |
| 広島・岡山の古楽情報 | 広島・岡山県内で開かれる古楽の演奏会・セミナーのスケジュールをワンストップで見られるサイトです。 | |
| リナロール・コンソート(The Linarol Consort of Viols) | ガンバ奏者の森川麻子さんの所属するルネサンス・ガンバのコンソートグループです。 | |
| 外国のガンバ協会 | The Viola da Gamba Society | イギリス |
| Viola da Gamba Society of America | アメリカ | |
| Socie`te` Franc,aise de Viole | フランス | |
| Die Viola da gamba-Gesellschaft | ドイツ語圏(スイス・オーストリア・ドイツ) | |
| Stichting Gamba: viola da gamba foundation of the Netherlands | オランダ | |
| Australian Viola da Gamba Society | オーストラリア | |
| Viola da Gambafo"reningen/Viola da gamba society of Sweden | スウェーデン | |
| CZECH VIOLA da GAMBA & LUTE SOCIETIES | チェコ ガンバ・リュート協会 | |
| 演奏者・演奏団体 | ロバハウス | 「カテリーナ古楽合奏団」と「ロバの音楽座」の本拠地。 |
| アノニマス・アンサンブル&ブロークン・コンソート | 信州を中心に活躍する二つのアマチュアアンサンブル。 | |
| 名古屋大学古楽研究会 | 大学の古楽系サークル。 | |
| PHANTASM | 1994年結成のコンソートグループ。 | |
| アリソン・クラム | ||
| NPO法人日本ルネサンス音楽普及協会 | 中世・ルネサンス・初期バロックの社会と音楽にスポットをあて、講演会、シンポジウム、研究会、内外ア-チスト、会員演奏家によるコンサ-トなどを行っているNPO法人(1999年10月発足) | |
| デイビッド・ハッチャー | 1990年代に日本に在住されていたヴィオラ・ダ・ガンバ、及び、バロック・チェロ、ルネッサンス管楽器奏者のデイビッド・ハッチャーさんのホームページ(日本語対応) | |
| ショップ(楽譜・出版) |
アカデミア・ミュージック株式会社 ACADEMIA MUSIC LTD |
輸入楽譜専門店。 古楽全般の輸入楽譜と国内版はYKVCMの楽譜及びCD |
| 古楽情報誌 「アントレ」 | 古楽の定期発刊情報誌 | |
| Boulder Early Music Shop | 楽譜の通信販売。ガンバの楽譜あり。 | |
| SARABAND MUSIC | 弦、弓も販売。オーストラリアのパトリス・コネリーさんのお店。 | |
| ALAMIRE | ファクシミリが主。 | |
| J. M. FUZEAU | こちらもファクシミリ。値段が魅力。 | |
| MINKOFF | こちらもファクシミリ。老舗。 | |
| Faber Music | ||
| Oxford University Press | Alison CrumのPlay the Violもここから。 | |
| UT ORPHEUS EDIZIONI | ||
| A-R Editions | ||
| Stainer&Bell | ||
| CHARIVARI AGREABLE PUBLICATIONS | さまざまな楽譜の出版(ガンバ関係多し) | |
| ショップ(楽器製造・販売) | THE EARLY MUSIC SHOP | キットでおなじみのEMS。写真入りのカタログと価格表あり。 |
| Lark In The Morning | 古今東西の珍しい楽器の専門店。ガンバの完成品とキットを販売。 | |
| Gamut Strings Catalog | 弦のメーカ。ガンバ弦も。 | |
| La Bella | 弦のメーカ。ガンバ弦も。 | |
| Southwest Strings | Pirastro弦等。 | |
| The von Huene Workshop, Inc. | リコーダ製作で名高いvon Huene工房。ガンバ弦も注文可。 | |
| Rumor - atelier de instrumentos musicais | ポルトガルのリスボンにアトリエのある古楽器製作家Pedro Ferreira氏のホームページです。 | |
| 弦楽器工房 AMADEUS (大塚紀夫) | 弦楽器製作、修理、調整 | |
| ヴィオラ・ダ・ガンバ工房 L'Arbre (井上樹) | 楽器、弓、ガット弦、ケース、販売、修理、毛替え (東京都大田区) | |
| 楽器コレクション | Renaissance Consort | 元理事の桧垣さんのホームページ。写真と音による楽器の紹介等。 |
| Studio aHOYO | 初期バロックが中心。ガンバの写真、Anthonelloの応援ページ。 | |
| 山根秀憲 | 鳴門教育大学音楽講座の先生。ヤマネ楽器館に、トレブル及びバスガンバが。 | |
| Edinburgh University Collection of Historic Musical Instruments | 収蔵品リストにガンバ3台を発見。 | |
| THE ORPHEON FOUNDATION MUSEUM OF HISTORICAL MUSICAL INSTRUMENTS | ||
| 浜松市楽器博物館 | 博物館には5本のオリジナルガンバがあります |
|
| リンク集 | the Renaissance and Baroque Society of Pittsburgh | Early Music Linksに注目。 |
| David T. Van Zandt | バイオリン製作家のホームページ。Bow and Bowed Stringed Instrument Makers Listsにはガンバ製作家も。 | |
| その他いろいろ | Acadia Early Music Archive | Archiveに楽譜のEPSファイルが。ディレクトリsimpsonには、Christopher SimpsonのDivisionの楽譜も。 |
| Viol - Wikipedia, the free encyclopedia | ||
| The Early Music Pioneers Archive (TEMPAR) | 忘れられつつあるアーリーミュージックの開拓者達を記録に留めようという趣旨のブログ |