| 日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会は、ヴィオラ・ダ・ガンバとその音楽の普及、演奏と研究の振興、会員相互の情報交換と親睦のための団体です。1973年に、イギリス、アメリカについで、世界で三番目のヴィオラ・ダ・ガンバ協会として設立されました。 英語では、「Viola da Gamba Society of Japan」といいます。省略して、「ガンバ協会」や「VdGSJ」ということもあります。 現在の会員数は、約250名です。アマチュア愛好家、演奏家、楽器製作者、作曲家、研究者など、いろいろな方が会員となっています。 【ガンバ協会の活動】
            会報・楽譜などの刊行物を発行しています。
            ヴィオラ・ダ・ガンバに関連した行事の開催や後援を行っています。
           【行事のご紹介】
            
              公開レッスン・レクチャ・コンサートなどを主催、後援しています。(不定期開催) 
                1990年 : 平尾雅子講演「オルティスの変奏論について」
                1991年 : W.クイケン無伴奏リサイタル
                1991年 : A.クラム公開レッスン
                1992年 : J.サヴァール公開レッスン
                1997年 : チェリスレクチャコンサート「イン・ノミネの歴史」
                2001年 : P.パンドルフォ公開レッスン
                2005年 : P.ピエルロ マスタークラス
		        2016年 : J.チータム マスタークラス
		        2018年 : V.ギエルミ マスタークラス
               など 【会員へのサービス】
            年四回、会報をお届けします。ヴィオラ・ダ・ガンバに関する情報が満載の、日本で唯一のガンバ専門誌です。
            会員名簿をお届けします。コンソートの仲間作りなどにお役立て下さい。
            研究誌(不定期刊)をお届けします。
            夏期講習会などのガンバ協会主催の行事に割引料金で参加できます。
            下記の店で、会員割引の適用を受けることができます。
            アカデミア・ミュージック、ギタルラ社(東京古典楽器センター)、下倉楽器
            会員専用のメーリングリストに参加できます。
           【会員の種類】
            
               
                
                  | 個人会員 | 一般の個人の方向けです。 |  
                  | 学生会員 | 学生の方向けの、若者優遇のための制度です。 学生とは、小・中・・・大学・大学院・専門学校(留学生含む)に在学中の方を言います。
                    年会費の減額、夏期講習会参加費の割引、コンソートの集い参加費無料などの特典があります。
 |  
                  | 家族会員 | 同居の家族の方といっしょに会員になることができる、お得な制度です。会報は一部だけお届けします。その他のサービスについては、家族の一人一人に対し個人会員と同じ扱いとなります。 |  
                  | 法人会員 | 企業、法人などの団体用です。 |  【年会費】
            個人会員 4,000円
            学生会員 2,000円
            家族会員 4,500円
            法人会員 8,000円
           
            
              | 
                  
                    | 【会員になるには】
                        当会の目的・活動の趣旨にご賛同いただける方であれば、どなたでも会員になることができます。
                            下記アドレスまで、入会申込書をご請求下さい。
                        
 |  |  |